2012年04月04日

もうすぐですよ!

4月3日、日本列島はすごい暴風に見舞われました。
皆さんのお住まいの場所は、大丈夫でしたか?
ブログジャック夕凪の住む長野市も、
結構な風が吹きましたが、
サーキットのある伊那市は、県内ではもっとも風が強かったようですね。

そして4日の長野は雪が舞ってます。
ほんと、勘弁してほしいですね。
春が待ち遠しい~face09

今週末は晴れの予報が出てます!
皆さんの「元気」でいやな天気を吹き飛ばしましょうね!!

さて、そうはいっても、もしかしたら雨が降るかもしれません。
とくに伊那サーキットの位置する場所は、山の中腹で、
天候の変化が多い場所です。

もし雨が降ったら・・・
もちろん開催します!!!!

ただ、サーキットは、ピット下とピット建屋2階くらいしか、雨がしのげる場所がありません。
レースに出る選手の方は合羽などのご準備はもちろん、
応援の皆様も、防寒対策をしっかりしてお越しください。
それこそ、風邪を引いたら何にもなりませんからね!

また、雨の中でのレースは、
どうしても転倒などの危険も伴います。
十分に注意して、レースを楽しんでいただければと思います。


ところで、
伊那サーキットへの道順は大丈夫ですか?
youtubeに、伊那ICから伊那サーキットまでの道のりの動画を
アップロードしてあります。
いらっしゃるときの参考にしていただければ幸いです~
  

Posted by 夕凪神志 at 12:58Comments(0)お知らせ

2012年04月04日

今週末!いよいよ開催!!

いよいよ今週末、ママチャリeco耐久2012第1戦が開催されますね!
先にお知らせした、ロードレースについて、
もっと早くご紹介したかったんですが、
私、夕凪、全力で風邪を引きました!!!!!face07face07face07

こんなときに、もぉ!!って感じです。
みなさんも何卒お気をつけください!
私も、当日きちんとお仕事できるように、回復に向けてがんばっておりますicon10

さて、今回はロードレースについて少しご紹介したいと思います。

自転車のF1と呼ばれるロードバイク、みなさんご存知ですか?
このところの自転車ブームで、一躍脚光を浴びましたが、
ご存じない方でも「ツールドフランス」といわれれば、聞いたことくらいはありますでしょうか?
次回で100回を迎える、名門レースですね。
フランスを1周3500kmに及ぶコースを、平均時速40kmという高速で駆け抜けます。
つまり、「アイアンアンマンたちの戦い」なわけです。

そんなレースで使われる自転車が、ロードバイクです。
最近は、いろいろなメーカーから販売されており、
安いタイプのものは5万円くらいから、プロ仕様だと100万円を超えるものもあります。

中学生のころ、生徒手帳に「自転車はドロップハンドル禁止」って書いてあって、
「なんだよ、ドロップハンドルって?」って思ってましたが、
前傾で乗るこのロードバイクのハンドルこそ、ドロップハンドルだったんですねぇ~(遠い目)

と、話が大脱線してますが、
そんな「速く走ること」に特化した自転車がロードバイクです。
ロードバイクの大会の多くは、長距離をスタートからゴールまで走るか、
もしくは周回コースでも、ある程度距離のあるところを周ります。
それには、それなりのトレーニングが必要で、
初心者向けの大会といえど、何の準備もなくでることは難しいでしょう。

伊那サーキットで行われる、このロードレースは、
「ロードバイクのレースに出てみたいけど、本格的なレースは自信がない」
という方、または、
「いつもと違うレースの雰囲気を味わってみたい」という、
ホビーユーザーの傾けの大会です。
1周1kmのサーキットを、2時間走り続ける、非常にシンプルなレースです。
途中で休むもよし、トレーニングがてらの参加も良しです。

参加された選手の皆さんが、同様におっしゃるのは、
「意外と面白かった」です。
そうなんです、意外と面白い、ここが大事!
決まったところをくるくる周るだけで何が楽しいのか?と思われると思いますが、
そこはミニサーキットならではの、テクニカルなコースレイアウトのなかを、
どう体力を維持して走るきるか、
どのラインを走れば効率よくスムーズなのかなど、
楽しみのポイントはいろいろあるみたいですよ。

そして、「ひとりぼっちじゃない」感がいいみたいです。
周回コースなので、遅れてもひとりで孤独に走り続けるなんてことはありません。
オーディエンスからの応援も得られるし、
ほかの参加者の方からのアドバイスを受けている選手も見受けられました。

ママチャリレースとはまた違った雰囲気が味わえる、
「伊那サーキットロードレース」
まだ間にあいますよ!!
ご参加お待ちしています~face02face02face02face02face02