2011年11月23日
第2戦レポート

Photo: 3連覇を達成したTOPY-Aチーム
開催数日前まで、当日の天気予報は「雨」でした。そのため、直前で参加を取りやめるチームも出てきたりしたのですが・・・・
それが2日前から曇りにかわり、そして当日は晴れ間が見える秋晴れの中で大会が行われました!
今回は過去最多の42チームが集まり、和気あいあいとした雰囲気ながら、それぞれの目標に向かってがんばっている姿が見られました。
レースは序盤からトップを走るTOPY-AチームにチームHAU、心肺機動、TBMの4チームがトップグループを形成しレースが展開され、後半に入りTOPY-Aチームと心肺機動の2チームが同一周回となり一騎打ちに。結果、最後までペースを崩さなかったTOPY-Aチームがトップでチェッカーを受け、昨年秋からの3連覇を達成した。2位には心肺機動、3位には中盤からじりじりと追い上げた学生チームのガレージヤブハラ小僧組が入った。



Photo:ママチャリeco耐久といえば(?)やっぱり仮装でしょう!様々なコスチュームを着たライダーが大会を盛り上げてくれました。

Photo:「おーーい!ここ!ここ!」と大きな声と合図で帰ってくるライダーに案内するチームクルー。皆様必死でしたね!

Photo:紅葉の下での疾走。気持ちのいい汗がかけたかな・・・・

Photo:「ハア・・ハア・・・ハア・・・」後半になると、交代して走り切ったライダーがピットエリアで倒れこむ姿が多数。。。ゴールに向かってあと少しだ!!

Photo:小学生のお子様も笑顔で走っていました。家族で参加できるのもこの大会の魅力ですよね!
■表彰式写真




左からカンパニー、一般、学生、ファミリークラスの表彰
(画像をクリックすると、大きな画像で見れます)
この大会では皆様のたっくさんの「笑顔」に出会いました。来年も皆様の笑顔に出会えるよう、大会を企画していこうと思います。
ご参加いただいた皆様、本当にお疲れ様でした!来年、また皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
2011年11月23日
第4回レポート

Photo:総合優勝の自転車バカ 1号 オカバヤシ選手
明け方まで降っていた雨の影響で、路面がまだ乾ききっていない状況のなかで行われた第4回大会
全10チームが参加してスタートが切られました。
ローリングスタートで使われた先導車は日産サティオ松本様からお借りした日産の新型電気自動車「リーフ」が使われました。
レースは前回優勝の自転車バカ 1号 オカバヤシ選手、自転車バカ 2号 オザワ、長野銀行、震災に負けず頑張ろう!!1号がせんとう集団を形成しレースが進んだ。終盤、自転車バカ 1号 オカバヤシ選手、自転車バカ 2号 オザワがチームメイト同士が同一周回での一騎打ちとなったが、最後までトップを死守した自転車バカ 1号 オカバヤシ選手が優勝を飾り、春の大会に続いて2連覇を達成した。
レースリザルト
■表彰式写真



左からアイアンマン、一般、ファミリークラス
2011年11月21日
ご参加いただきありがとうございました!

昨日開催された大会にご参加いただいた皆様
数日前までの天気予報では雨予報だったのが、見事な晴天で絶好のレース日和での開催となりました!
これも参加いただいた皆様の日頃の行いの良さと「晴れパワー」が勝っていたのですね!
準備や当日の進行は大変でしたが・・・(カミカミのMCでスイマセンでした・・・・汗)
スタートラインに並んだ全チームが無事完走し、皆様の「笑顔」に会うことができたので
我々スタッフはホッとしております。
レース結果は以下にございますのでご覧ください。
レース結果(PCでみてください)
当日のレポートは後日このブログで書かせていただきますので、しばらくお待ちくださいね。
ご参加いただいた皆様、本当にお疲れ様でした!
そして・・・ありがとうございました!!
そして・・・ありがとうございました!!
Posted by たか@entry at
18:16
│Comments(1)
2011年11月18日
雨天の場合について

あと2日と迫った大会ですが、天気が心配されましたが、最新の天気予報を見ると
雨天の予報だったものが、くもりに変わってきましたね!!
きっと、参加される皆様の「晴れパワー」が強ければ、きっと雨もない中での開催に
なると思います!皆様の「晴れパワー!」を我々スタッフは信じております!!
さて・・・ここ数日お問い合わせが多かったので、雨天の場合の開催についてお知らせいたします。
今大会は、雨天でも基本的に開催いたします。
但し、台風などの荒天であったり、風があまりに強かったり、
コース上に滝のように雨が降ってきた場合など、
競技の続行が安全上難しいと判断した場合は中止となる場合があります。
なので、雨天の場合に備え、雨カッパ等のご用意や寒くなることも考えられますので、暖かい服装等をご用意いただきますよう、よろしくお願いいたします。
■ゼッケンについて
ママチャリeco耐久で使用するマシンには「ゼッケン」をチームで作成していただき、
必ず取り付けてください。規定書にあるように、前カゴに前方からみてわかる大きさで
取り付けてください。
コースや施設等、不安のある方は明日土曜日の午後は大会準備の為スポーツ走行を休業しております。
なので、コース内の見学、準備作業の妨げにならない程度での徒歩によるコース下見はOKとします。
お時間のある方で、コースレイアウトや施設などに不安のある方は会場までおこしいただければと思います。
2011年11月13日
会場内各種プログラム等のご案内
いよいよ来週末に迫ったママチャリeco耐久。
今回は「エコプロジェクト」として、会場にお越しになった方々や参加者の皆様に
様々なイベントやプログラムを通じて「環境保全」や「エコ」に関心をもってもらおう、という趣旨で
大会を開催させていただいております。
そこで、皆様に是非参加していただきたいプログラムをご用意しました。
その1
■エコとく講習会
地球温暖化の仕組み、家電や自動車などの上手な使い方、ちょっとした工夫でできるエコなどに ついて解説します。時間は30分程を予定しております。
この講習会は長野市にありますNPO法人CO2バンク推進機構様が会場にお越しいただき、開催することになりました。
近年増え続けている家庭から排出されるCO2の削減を目指し、「節電」にもつながる講習会となっておりますので是非ご参加ください。
この講習会は大会参加者以外の方の受講も大歓迎です。席に限りがございますので、受講ご希望の方はできるでけ事務局までご連絡いただけますよう、お願いいたします。(事務局:0265-96-0036)
■大会参加による環境貢献効果を実感
大会参加によって、自動車から自転車に転換したことによるCO2削減効果を実際にシュレート(最終周回数からco2削減量を計算します。)したものを「完走証」としてお渡しします。実際にどれだけCO2削減をしたかを体感していただくことで、環境問題に対する意識付けと、健康増進の効果を図っていただきます。
■100%電気自動車「リーフ」の展示
日産自動車様にご協力をいただき、100%電気だけで走行する電気自動車「リーフ」の展示を行います。最新の電気自動車を実際に触れていただき、その良さを体感していただければと思います。
■リラクゼーション整体「RE楽X」

普段、ベルシャイン伊那店や高遠さくらの湯などで「骨格調整院」をされているRE楽X様は会場で整体をしていただけることになりました!
競技に向けて最大限のパフォーマンスを出したい、大会参加でお疲れになった体を癒したい。また、体の痛みを解消したい方は是非、お試しください。今回特別に骨格調整チャレンジコース30分2000円でできるそうです。
参加者だけでなく、会場にお越しになった方々も気軽に参加できるものばかりです。ご参加いただく方々は是非お友達をお誘いあっておこしいただければと思います。
皆様のお越しをお待ちしております!!
今回は「エコプロジェクト」として、会場にお越しになった方々や参加者の皆様に
様々なイベントやプログラムを通じて「環境保全」や「エコ」に関心をもってもらおう、という趣旨で
大会を開催させていただいております。
そこで、皆様に是非参加していただきたいプログラムをご用意しました。
その1
■エコとく講習会

この講習会は長野市にありますNPO法人CO2バンク推進機構様が会場にお越しいただき、開催することになりました。
近年増え続けている家庭から排出されるCO2の削減を目指し、「節電」にもつながる講習会となっておりますので是非ご参加ください。
この講習会は大会参加者以外の方の受講も大歓迎です。席に限りがございますので、受講ご希望の方はできるでけ事務局までご連絡いただけますよう、お願いいたします。(事務局:0265-96-0036)
■大会参加による環境貢献効果を実感
大会参加によって、自動車から自転車に転換したことによるCO2削減効果を実際にシュレート(最終周回数からco2削減量を計算します。)したものを「完走証」としてお渡しします。実際にどれだけCO2削減をしたかを体感していただくことで、環境問題に対する意識付けと、健康増進の効果を図っていただきます。
■100%電気自動車「リーフ」の展示
日産自動車様にご協力をいただき、100%電気だけで走行する電気自動車「リーフ」の展示を行います。最新の電気自動車を実際に触れていただき、その良さを体感していただければと思います。
■リラクゼーション整体「RE楽X」

普段、ベルシャイン伊那店や高遠さくらの湯などで「骨格調整院」をされているRE楽X様は会場で整体をしていただけることになりました!
競技に向けて最大限のパフォーマンスを出したい、大会参加でお疲れになった体を癒したい。また、体の痛みを解消したい方は是非、お試しください。今回特別に骨格調整チャレンジコース30分2000円でできるそうです。
参加者だけでなく、会場にお越しになった方々も気軽に参加できるものばかりです。ご参加いただく方々は是非お友達をお誘いあっておこしいただければと思います。
皆様のお越しをお待ちしております!!
Posted by たか@entry at
18:38
│Comments(0)
2011年11月12日
【変更】タイムスケジュール
※参加予定の皆様へお知らせ
当日のスケジュールが一部変更させていただきました。
下記が最新のスケジュールとなります。
【伊那ロード・ママチャリeco耐久 最新スケジュール(11/12現在)】
7:00~8:10 ロード・ママチャリ受付・車検
7:20~8:00 ロード:フリー走行
8:10~8:20 ロード:ライダーズミーティング
8:45~10:45 サーキットロード:2時間耐久レース
10:50~11:40 ママチャリ:受付・車検
11:00~ ロード:表彰式
11:45~ ママチャリ:ライダーズミーティング
12:15~15:15 ママチャリ:3時間耐久レース
15:30~ ママチャリ:表彰式
ロードレースのスタート時間を30分早めます。またママチャリは15分遅らせてのスタートとなります。
午前、午後のレースをスムーズに行いたいのと、お昼休みにイベントを行うことになったことで
変更となりました。(イベント内容につきましては後程発表いたします。)
ご参加いただく方はご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
当日のスケジュールが一部変更させていただきました。
下記が最新のスケジュールとなります。
【伊那ロード・ママチャリeco耐久 最新スケジュール(11/12現在)】
7:00~8:10 ロード・ママチャリ受付・車検
7:20~8:00 ロード:フリー走行
8:10~8:20 ロード:ライダーズミーティング
8:45~10:45 サーキットロード:2時間耐久レース
10:50~11:40 ママチャリ:受付・車検
11:00~ ロード:表彰式
11:45~ ママチャリ:ライダーズミーティング
12:15~15:15 ママチャリ:3時間耐久レース
15:30~ ママチャリ:表彰式
ロードレースのスタート時間を30分早めます。またママチャリは15分遅らせてのスタートとなります。
午前、午後のレースをスムーズに行いたいのと、お昼休みにイベントを行うことになったことで
変更となりました。(イベント内容につきましては後程発表いたします。)
ご参加いただく方はご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
2011年11月12日
エントリーリスト

いよいよ開催が来週末になりましたね!!
エントリーも集まってまいりました!
ママチャリeco耐久に参加するには「ゼッケン」を作成してただくことになっております。
そこで、ゼッケンが気になっているいる方もいらっしゃあるかと思います。
そこで、現時点でのエントリーリストを公開させていただきます!
今回、割引適用期間を11月10日までとさせていただいておりますが、伊那サーキットロードレース、ママチャリ共に参加台数に若干(?)余裕がありますので・・・・
割引期間を11月15日(火)まで延長いたします!!
※書留等で郵送される方は当日消印まで有効とさせていただきます。
まだ、「参加しようかどうしようかな。。。」と悩んでいる方!!いますぐエントリー!!
詳細・お申込みはコチラから
ママチャリeco耐久