2011年11月23日

第2戦レポート


Photo: 3連覇を達成したTOPY-Aチーム

開催数日前まで、当日の天気予報は「雨」でした。そのため、直前で参加を取りやめるチームも出てきたりしたのですが・・・・
それが2日前から曇りにかわり、そして当日は晴れ間が見える秋晴れの中で大会が行われました!

今回は過去最多の42チームが集まり、和気あいあいとした雰囲気ながら、それぞれの目標に向かってがんばっている姿が見られました。



レースは序盤からトップを走るTOPY-AチームにチームHAU、心肺機動、TBMの4チームがトップグループを形成しレースが展開され、後半に入りTOPY-Aチームと心肺機動の2チームが同一周回となり一騎打ちに。結果、最後までペースを崩さなかったTOPY-Aチームがトップでチェッカーを受け、昨年秋からの3連覇を達成した。2位には心肺機動、3位には中盤からじりじりと追い上げた学生チームのガレージヤブハラ小僧組が入った。




Photo:ママチャリeco耐久といえば(?)やっぱり仮装でしょう!様々なコスチュームを着たライダーが大会を盛り上げてくれました。




Photo:「おーーい!ここ!ここ!」と大きな声と合図で帰ってくるライダーに案内するチームクルー。皆様必死でしたね!



Photo:紅葉の下での疾走。気持ちのいい汗がかけたかな・・・・



Photo:「ハア・・ハア・・・ハア・・・」後半になると、交代して走り切ったライダーがピットエリアで倒れこむ姿が多数。。。ゴールに向かってあと少しだ!!



Photo:小学生のお子様も笑顔で走っていました。家族で参加できるのもこの大会の魅力ですよね!


■表彰式写真
   

左からカンパニー、一般、学生、ファミリークラスの表彰
(画像をクリックすると、大きな画像で見れます)



この大会では皆様のたっくさんの「笑顔」に出会いました。来年も皆様の笑顔に出会えるよう、大会を企画していこうと思います。



ご参加いただいた皆様、本当にお疲れ様でした!来年、また皆様にお会いできるのを楽しみにしております!  

Posted by たか@entry at 16:09Comments(0)ママチャリeco耐久

2011年11月23日

第4回レポート


Photo:総合優勝の自転車バカ 1号 オカバヤシ選手

明け方まで降っていた雨の影響で、路面がまだ乾ききっていない状況のなかで行われた第4回大会
全10チームが参加してスタートが切られました。
ローリングスタートで使われた先導車は日産サティオ松本様からお借りした日産の新型電気自動車「リーフ」が使われました。

レースは前回優勝の自転車バカ 1号 オカバヤシ選手、自転車バカ 2号 オザワ、長野銀行、震災に負けず頑張ろう!!1号がせんとう集団を形成しレースが進んだ。終盤、自転車バカ 1号 オカバヤシ選手、自転車バカ 2号 オザワがチームメイト同士が同一周回での一騎打ちとなったが、最後までトップを死守した自転車バカ 1号 オカバヤシ選手が優勝を飾り、春の大会に続いて2連覇を達成した。

レースリザルト

■表彰式写真


左からアイアンマン、一般、ファミリークラス